2025年03月09日

国民が滅っしちゃうぞ

映画  石破首相「我が身を滅して総力を尽くす」 参院選に向け一致結束呼びかけ 自民党が党大会

メモ 石破首相「私も先頭に立ち、都議選・参院選を必ず勝ち抜くべく、我が身を滅して総力を尽くして参ります。自民党のためではない。国家・国民のために、次の時代のために、どうぞ同志の皆様方、結束・団結・行動を」

党大会では、今年の運動方針が決まり、自民党が36年前にリクルート事件を受けて作った政治改革大綱を検証し、国民目線で「令和版政治改革大綱」を策定することを打ち出しました。


ハァ?


またまたぁ、大げさなことを。

つうか、身を滅しちゃつたら、いなくなっちゃうから、仕事できなくなっちゃうじゃないですかあ・・・

辞任しちゃうんですかぁ?

滅私奉公、つまりは、私心を滅してとか私利私欲を捨ててって意味でしょうかね。

なら、身を挺して とか 身を捧げて でいいじゃないですか。

もう少しちゃんとした表現にしましょうね、 メッ!

ん、

そうか、選挙の時からずっと、前言翻したり、言ったこと実行しないできたから、

「 我が身を メッ して総力を尽くす 」

っつうことでいいすか?

早く景気よくしてくれよ。このままだと、参院選で自民党が滅しちゃうぞ 



y_line_r.gif
映画 石破首相「我が身を滅して総力を尽くす」 参院選に向け一致結束呼びかけ 自民党が党大会
自民党の党大会が行われ、石破首相は「我が身を滅して総力を尽くす」と述べ、参議院選挙に向けた一致結束を呼びかけました。

石破首相「私も先頭に立ち、都議選・参院選を必ず勝ち抜くべく、我が身を滅して総力を尽くして参ります。自民党のためではない。国家・国民のために、次の時代のために、どうぞ同志の皆様方、結束・団結・行動を」

党大会では、今年の運動方針が決まり、自民党が36年前にリクルート事件を受けて作った政治改革大綱を検証し、国民目線で「令和版政治改革大綱」を策定することを打ち出しました。

また、立党70年を迎える今年を「政治決戦の年」と位置づけ、6月の東京都議会議員選挙と夏の参議院選挙に向けSNSを含めた発信を強化します。

一方、党大会には、立憲民主党と国民民主党を支持する「連合」の芳野会長が20年ぶりに来賓として出席し、物価高を上回る賃上げに加え、今の国会での選択的夫婦別姓制度の実現を求めました。




posted by 金魚 at 17:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

弱小国の矜持

映画 「お前たちは勝てない」とトランプ氏 米ウクライナ首脳会談が決裂 記者団を前に口論も

メモ 【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は2月28日、ロシアに侵略されたウクライナのゼレンスキー大統領とホワイトハウスで会談した。両首脳は会談の冒頭、記者団の前で険悪なやり取りを展開。その後、トランプ氏はソーシャルメディアに「ゼレンスキー氏は米国が関与した和平への用意ができていない」と投稿し、会談が決裂したことを明らかにした。ウクライナ和平への展望が一気に瓦解(がかい)し、後ろ盾である米国との関係が極度に悪化したウクライナがさらなる苦境に立たされるのは不可避な情勢となった。

両首脳は会談でウクライナの鉱物資源の開発を巡る合意文書に署名する予定だった。だが、トランプ氏は部下を通じてゼレンスキー氏の退去を指示し、同氏は署名を行うことなく、不快な表情で早々にホワイトハウスを後にした。

詳細下部

はー・・・

アメリカは、自由主義・民主主義国の盟主の座を降りたか。

二等国家に転落したか・・・

今後、ロシアは、旧ソ連の領土を回復していくのであろうか。

ちゅう禍も、安心して周辺国へ挑発を強めていくのであろう。

まーね、

アメリカはこれまでずーっと外交戦略を誤ってきたからねw

しかし、

こんな国にシッポ振っててええのんか? 



k_line_c.gif


映画 「お前たちは勝てない」とトランプ氏 米ウクライナ首脳会談が決裂 記者団を前に口論も
【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は2月28日、ロシアに侵略されたウクライナのゼレンスキー大統領とホワイトハウスで会談した。両首脳は会談の冒頭、記者団の前で険悪なやり取りを展開。その後、トランプ氏はソーシャルメディアに「ゼレンスキー氏は米国が関与した和平への用意ができていない」と投稿し、会談が決裂したことを明らかにした。ウクライナ和平への展望が一気に瓦解(がかい)し、後ろ盾である米国との関係が極度に悪化したウクライナがさらなる苦境に立たされるのは不可避な情勢となった。

両首脳は会談でウクライナの鉱物資源の開発を巡る合意文書に署名する予定だった。だが、トランプ氏は部下を通じてゼレンスキー氏の退去を指示し、同氏は署名を行うことなく、不快な表情で早々にホワイトハウスを後にした。

トランプ氏はソーシャルメディアに投稿した声明で、ゼレンスキー氏は「米国が交渉に関与することで優位に立てると感じているようだ」と指摘して不満をあらわにし、同氏が「米国に対して礼を失した」と主張。「和平の用意ができたら戻ってきて構わない」とも付け加えた。

会談は、記者団による会談の冒頭取材の場で、両首脳に加えて同席していたバンス副大統領の間で言い合いが起きたことで突然険悪化。トランプ氏はゼレンスキー氏を「感謝が足りない」などと非難して「鉱物資源の合意に署名しなければ(ウクライナ問題から)手を引く」と通告する事態となった。

第2次トランプ政権が1月に発足後、両首脳が対面で会談したのは初めて。

ゼレンスキー氏は今回の会談で米国に自国の鉱物資源の開発を認めるのと引き換えに、戦争終結後のウクライナへの「安全の保証」の確約を得ることを目指した。会談の冒頭には鉱物資源の取引を提示したトランプ氏への謝意を示し、ロシアのプーチン政権によるウクライナの再侵略を阻止するために米国の防空支援などを要請していた。

しかしトランプ氏は「まずは合意が先決だ」とし、「いかなる合意にも妥協が付き物だ」と主張。途中でバンス氏が割って入り、ロシアによるウクライナ侵略は同国にも責任があるとの趣旨の発言をしたことにゼレンスキー氏が反発を示したことが契機となり、感情的な応酬に発展した。

トランプ氏はゼレンスキー氏に「お前たちは勝てない。俺たちのおかげで現状から脱出できる機会を得たのだ」とし、ロシアに抵抗するゼレンスキー氏を「第三次世界大戦を起こす危険を招いている」などと罵倒した。

一方、ゼレンスキー氏は会談後、FOXニュースの番組で、口論は「双方にとりよくなかった」とし、トランプ氏との関係修復も「可能だ」と述べた。











posted by 金魚 at 00:20| Comment(4) | TrackBack(0) | 荒野のガンマン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

ポチっとな・・・

映画  トランプ大統領 日鉄によるUSスチールの買収計画 承認を検討 米CBS報道」

メモ アメリカのCBSテレビは7日、複数の関係者からの情報として、トランプ大統領が日本製鉄によるUSスチールの買収計画を承認する検討に入ったと伝えました。

トランプ氏はこれまで、買収計画に反対を表明していました。

トランプ氏はホワイトハウスでの石破総理との首脳会談の冒頭、報道陣から「買収計画について考えを変えたのか」と問われ、「いいえ。でも、買収計画については首脳会談で議論することになると思う」と述べています。


ほう・・・

石破さん、やるじゃないか。


と、思いきや・・・


映画  日米首脳会談、石破首相が対米151兆円の投資表明…「日本の投資は5年連続で世界1位だ」

メモ 【ワシントン=太田晶久、阿部真司】石破首相は7日午前(日本時間8日未明)、ワシントンのホワイトハウスでトランプ米大統領と初めて対面で会談した。首相は日本の対米投資額を1兆ドル(約151兆円)に引き上げると表明し、米国産液化天然ガス(LNG)の輸入を増やす考えも伝えた。懸案の日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画を巡っては、対米投資との認識を共有し、事態打開を目指す方針で一致した。
詳細下部

チョー (兆)

1兆ドル

約151兆円っていったら、日本の国家予算チョー! (超)

    ( 令和7年度(2025年度)の予算案。一般会計の総額は約115兆5000億円 )

173万円の壁問題で、7.6兆円程度の大幅税収減になるって騒いでいたんじゃないのかぁ?

はー・・・

『 日本、当面は関税回避 』って、これだけ貢げば当たり前だろw


AA1yCWk8.jpg
ポチでご満悦ですかぁ。





y_line_r.gif
映画 トランプ大統領 日鉄によるUSスチールの買収計画 承認を検討 米CBS報道
アメリカのトランプ大統領が日本製鉄によるUSスチールの買収計画を承認する検討に入ったと報道されました。
アメリカのCBSテレビは7日、複数の関係者からの情報として、トランプ大統領が日本製鉄によるUSスチールの買収計画を承認する検討に入ったと伝えました。

トランプ氏はこれまで、買収計画に反対を表明していました。

トランプ氏はホワイトハウスでの石破総理との首脳会談の冒頭、報道陣から「買収計画について考えを変えたのか」と問われ、「いいえ。でも、買収計画については首脳会談で議論することになると思う」と述べています。

そのうえで、「この件では、かなり良い情報が得られると聞いている」と話しました。

買収計画をめぐっては先月、バイデン前大統領が禁止命令を出しましたが、日本製鉄とUSスチールは違法な政治介入があったなどとして、禁止命令の無効と政府による審査のやり直しを求めて訴えを起こしていました。



映画 日米首脳会談、石破首相が対米151兆円の投資表明…「日本の投資は5年連続で世界1位だ」
【ワシントン=太田晶久、阿部真司】石破首相は7日午前(日本時間8日未明)、ワシントンのホワイトハウスでトランプ米大統領と初めて対面で会談した。首相は日本の対米投資額を1兆ドル(約151兆円)に引き上げると表明し、米国産液化天然ガス(LNG)の輸入を増やす考えも伝えた。懸案の日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画を巡っては、対米投資との認識を共有し、事態打開を目指す方針で一致した。

 会談は昼食会を含め約1時間50分行われた。両首脳は、米国による日本防衛への「揺るぎない関与」や「自由で開かれたインド太平洋」に向けた日米連携を明記した共同声明を発表した。

 日本の対米投資額の残高は2023年に7833億ドル(約120兆円)で、5年連続トップだ。今後、1兆ドルに引き上げ、トランプ氏の「米国第一主義」への貢献をアピールする狙いだ。

 首相は「日本の対米投資は5年連続で世界1位だ」と訴え、トヨタ自動車やいすゞ自動車が米国で進める最新の工場建設計画を説明。両首脳は、日米間の投資・雇用拡大に向けた協力を確認し、日本の米国産LNG輸入増を含むエネルギー安全保障の強化で一致した。

 トランプ氏は会談後の共同記者会見で、USスチールについて、「彼ら(日鉄)は買収ではなく、多額の投資を行うことで合意した。投資は大好きだ。OKだ」と語った。現行の買収計画を何らかの形で修正すべきだとの認識を示したものとみられる。来週中に日鉄幹部と面会し、対応を協議することも明らかにした。

 買収計画は、バイデン前大統領が国家安全保障上の懸念を理由に禁止命令を出し、破綻の危機にひんしている。今回の会談を機に局面が転換する可能性もあるが、先行きは予断を許さない。

 トランプ氏は会談の冒頭、米国の対日貿易赤字が「1000億ドル(約15兆円)規模」に達すると主張し、日本側に解消を迫った。解消しない場合に関税引き上げを検討するか記者団に問われ、「する」と明言した。

 両首脳は会談で、中国による東・南シナ海での一方的な現状変更に反対し、台湾海峡の平和と安定の重要性を確認。北朝鮮の完全な非核化や、日本人拉致問題を巡る協力を申し合わせた。

 首相は、2027年度までの5年間で安全保障関連費を対国内総生産(GDP)比2%に引き上げる計画に着実に取り組んでいることを説明し、理解を求めた。共同声明では、次期防衛力整備計画でのさらなる増額も念頭に、「27年度より後も抜本的に防衛力を強化していく」方針を明記した。


日米首脳共同声明の要旨

日米同盟
 日米関係の新たな黄金時代を追求する。同盟はインド太平洋及びそれを超えた地域の平和、安全、繁栄の礎であり続ける。日本は防衛力抜本的強化への約束を改めて表明し、米国は歓迎した。米国は核を含むあらゆる能力を用いた、日本防衛への揺るぎない関与を強調。日米安全保障条約5条の沖縄県・尖閣諸島への適用を改めて確認。自衛隊と米軍の指揮・統制枠組み向上やサイバー・宇宙分野での連携強化、沖縄の基地負担軽減を実施するため、外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)を早期に開催。

経済
 2国間の経済協力が同盟協力の不可欠な一部を成すことを確認。米国から日本への液化天然ガス(LNG)輸出を増加する。

多国間連携
 自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、日米豪印、日米韓、日米豪、日米比といった協力を推進。

地域情勢
 中国による東シナ海での現状変更の試みに強い反対を表明。台湾海峡の平和と安定を維持する重要性を強調。北朝鮮の完全な非核化を改めて確認し、拉致問題の即時解決を米国が支持。






posted by 金魚 at 20:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 荒野のガンマン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

謹賀新年

           あけましておめでとうございます。
                       
                    


                    puppets.gif

                今年もよろしくお願いしますぴょん。



記事のアップがなかなかできませんが、

今年もテキトーに更新していきますので、一部の常連の読者の方、よろしくお願いいたします。 
                   
                     bannys.gif

posted by 金魚 at 21:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
banner_04.gif